60'sアラカン青森

青森の田舎で暮らす60年代生まれのアラカンおっちゃんのブログ

100円ショップ

ダイソーの折りたたみイス(踏み台)を腰痛用の椅子として買ってみました

我が家は冬になるとソファの前にコタツを出します。 そして冬になるとパソコンでの作業は2階の寝室兼仕事部屋の机ではなく、コタツに座ってするようになります。 コタツに入って、敷いている長座布団に胡坐をかいているか、足を伸ばしているかして座って、パ…

ダイソーでニット帽、ニット手袋、耳あてを買ってきました

ダイソーでニット帽、ニット手袋、耳あてを買ってみました。 ニット帽は以前もダイソーで買ったことがありますが、ニット手袋と耳あては今回初めての購入です。 ニット帽は220円、ニット手袋も220円、耳あては110円です。 安いからと言って、「安かろう悪か…

猫の冬用ペットベッドをダイソーで買ってきました(お手頃価格の550円)

肌感覚ではあるのですが今年の冬の訪れは少しゆっくりのように感じます。いつもの今頃ならもっと寒いはずです。それでも冬の寒さは段々と増してきています。 我が家の猫にも、冬の準備として、夏用のキャットハウスとペットマットを撤去して、冬用のキャット…

ダイソーのヨガマット(600円)をストレッチ用に購入

先日、フローリングの部屋でストレッチをするためにヨガマットを購入しました。 今年の春頃からでしょうか、朝の寝起き時に腰が痛くなるようになりました。日中はその痛みは消えます。あるいは痛くてもそれほど気になるほどではありませんでした。でも、毎朝…

冬季の車載用雪スコップにダイソーの「子供用雪スコップ」を試しに買ってみた

先日、ダイソーへ猫の爪とぎ等を買いに行ったときに、ペット用品のコーナーの近くに自転車自動車用品コーナーがあり、そこへなぜか「子供用雪スコップ」が置いてありました。「子供用雪スコップ」の隣には小型の車載用雪スコップが置いてありましたので“「子…

セリアのドリップコーヒーバッグスタンド(コーヒーにバッグが浸らない)

先日、文房具を買いに100均のセリアへ行ったのですがその時に、目的の文房具以外に何か買って行きたいものがありそうか店内を巡っていましたらドリップコーヒーバッグのバッグがコーヒーに浸らないようにする「ドリップコーヒーバッグスタンド」なるものを目…

我が家の猫、結局、冷感グッズより床板に伸びているのが好き

我が家に猫がやって来て初めての夏を迎えるにあたって、今年の夏前、熱中症対策や夏バテ予防にと猫用の冷感グッズをダイソーでいくつか買って用意してみたのですが、結局のところ、ウチの猫は、2階へ行って部屋や廊下の床板にベターっと体を伸ばして寝そべり…

セリアの自動車のヘッドレストに付ける車内用傘ホルダーを取り付けてみました

以前から雨の日に自動車に乗るとき、雨に濡れた傘の置き場に困っていました。とりあえず、助手席になるべく雨のしずくで濡れないように傘を置くのですが、どうしても多少シートが濡れてしまいます。助手席に人を乗せている場合は、後ろの席のシートの下に無…

100均セリアの麦茶ポット、洗いやすい口が幅広タイプがおすすめです

僕は3年前から水出しの麦茶を飲むようになり、麦茶ポットは100均のセリアで買って来たものを使っています。3年前の2020年6月に水出しの麦茶を飲み始めたときに、セリアで買って来た麦茶ポットについて投稿した記事がこちらです。 www.aoara60.com この時は2…

セリアの伸縮ゴムロープ 車載の自転車固定に使ってみました

僕は自動車に自転車を積んでいます。山間や高原方面へ自動車で出かけて、気に入った場所があるとそこに自動車を止め、その周辺を自転車で探索してみることがあるからです。そんな自転車を車のラケージスペースへ積んでいるのですが、ただ積んでいるだけでは…

ダイソーのペット用冷感マット(500円)を猫の暑さ対策に買ってみました

ダイソーのペット用冷感マット、前回購入したマットが少しサイズが小さかったので、大きめのサイズのマットを新たに買ってみました。はじめて迎える猫との夏、暑さ対策をいろいろと試してみています。

ダイソーの木製折りたたみテーブル(アウトドア用?)1000円を買ってみました

ダイソーのキャンプ用品コーナーで目にした木製折りたたみテーブルを買ってみました。キャンプなどのアウトドアだけでなくインドアでも使えると思います。僕はアウトドアコーヒー時に使ってみたいと思って買ってみました。軽量で折り畳めるので持ち運びがと…

ダイソーのペット用冷感マット(200円)を猫の暑さ対策に買ってみました

我が家の猫の暑さ対策にと、冷感マットをダイソーで買ってきました。ペット用の冷感マットです。人間用の冷感マットでも代用できると思いましたが、今回はペット用の冷感マットを買って使ってみることにしました。猫が寝そべって爪を立ててほつれができてい…

ダイソーの冷感ペットベッド(500円)を猫の暑さ対策に買ってみました

我が家の猫の暑さ対策にと、冷感ペットベッドをダイソーで買ってきました。以前、籐編み風デザインのペットベッド(500円)を購入した時に、もっと暑くなったらこの冷感ペットベッドを買ってあげようと思っていたのでした。予報最高気温が28度で、午前中から湿…

ダイソーの「取っ手付き折りたたみコンテナかご」300円

先日、ホームセンターの「サンデー」にて697円で買った「取っ手付き折りたたみコンテナかご」とほぼ同じ商品が、ダイソーでも売られていました。こちらは300円です。半額以下です。もう一つ欲しいと思っていましたので、同じ商品か比べてみようと思い、ダイ…

我が家の猫にダイソーのペットベッド(木編み/籐編み風)を買ってみました

ダイソーで我が家のニャンコに夏用のペットベッドを買ってみました。籐編みのカゴ風のちょっとおしゃれな感じのデザインのペットベッドで550円でした。我が家のニャンコ、新しいものには数日から一週間は警戒して使わないのに、このペットベッドは気に入った…

ダイソー商品5点(500円)で作れる車内トイレ 車中泊、ロングドライブ、非常用や災害時にも繰り返し使える

ダイソー商品5点で作れる繰り返し使える簡易トイレ。5点=コンテナBOX、ぶつかり防止クッション、ゴミ袋、ペットシーツ、消臭ポリ袋で自作できます。トイレがない場所での車中泊、トイレが汚れているキャンプ場、ドライブの渋滞時、非常時や災害時のトイレの…

100均セリアの乾燥剤(シリカゲル) キャットフードの湿気防止に買ってみました

先日、近くのセリアへ行って乾燥剤(シリカゲル)を買ってきました。使い捨てタイプと再生利用可能タイプがあったので、試しに両方買ってみました。再生利用タイプは電子レンジで再生するみたいです。4kgのキャットフードを購入しているので、そのキャットフー…

猫のフードボウルを100均セリアとダイソーで買ってみました

我が家に猫がやって来て3ヶ月半くらいになります。最近、やっと夜中に寝てくれるようになりました。猫はもともと夜行性ということで本能的に昼寝て夜に行動するらしいので仕方ないのですが、夜中の鳴き声で度々起こされ、寝不足の日々がずうっと続いていまし…

ダイソーの「猫の爪とぎポール」500円を買ってみました。

以前、ダイソーで目にしていた「猫の爪とぎポール」を、先日、買ってみました。お値段は550円(税込)このお値段にしてはけっこう作りはいいかもです。 うちに置いてある爪とぎは床に置くタイプだけなのでいずれは縦型の(ポール型の)爪とぎも買ってあげたいな…

100均の椅子用座布団を猫のストーブ用座布団にしてみました

我が家にやって来て2ヶ月近くになる猫の「ふーちゃん」、最近、やっとストーブ前は暖かいんだと気づいたようなんです。我が家にやってきた12月中旬は冬が本格的になろうとしていた時期、寒くて風邪を引かせてはいけないと思ってストーブ前に連れて行っても、…

2023年カレンダー100均で購入 日めくりは楽天市場で

今年2022年も11月の下旬になりました。年末年始が見えてくるといろいろと準備はじめないといけないことがあります。お歳暮、年賀状作り、おせち料理の注文とか。そして、来年2023年のカレンダーの準備も。 僕は、毎年、準備するカレンダーは決まっています。…

ダイソーで買った「湯たんぽ」で今冬の節電チャレンジしてみます

昨年の冬前、猫を飼い始めた知り合いの猫の暖房用にとダイソーで湯たんぽと湯たんぽカバーを購入してプレゼントしたのですが、残念ながら知り合いの猫ちゃんは、湯たんぽに興味を全然持たなかったということで、ならば自分で使ってみようと引き取ったのでし…

クレLOOX(ルックス)でヘッドライトの汚れ・黄ばみを落としてみました

以前、車検の時に「ヘッドライトの汚れを取っておきました」と言われたことがあり。 (汚れでライトが届く距離が足りないと車検に通らないらしい) セルフのガソリンスタンドで給油した時に、 「ヘッドライトのクリーニングして見ませんか? 今、お得なお値段…

100均キャンドゥ(Can Do)でPCマウスを買ってみました

先日、クルマで10分ほどの距離に開店した100円ショップ「キャンドゥ(Can Do)」へちょっと立ち寄ってみました。 用事で出かけた先が、 ちょうどキャンドゥの近くだったので 用事が終わった後に立ち寄ってみたのです。 僕が行く100円ショップは、 自宅から近い…

100均で靴の中敷き(インソール)を買ってみました

今年、アウトドアコーヒーの楽しみ方として、 低山登山やトレッキング、ハイキングを加えてみようかと思い、 先日、トレッキングシューズというかハイキングシューズというか そういう類のシューズを買ったわけですが、 実際に履いて歩いてみるとちょっと疲…

熊よけ鈴が100均(セリア)で売っていたので買ってみました

100均で熊よけ鈴が売られているのを知っていました? 僕は初めて知りまた^^; それで買ってきてリュックを付けてみたのがこの写真です。 昨年からはじめているアウトドアコーヒー、 今年は山に入ってやる「森コーヒー」とか「山コーヒー」に チャレンジしてみ…

100均セリアの防刃手袋、耐熱用に買ってみました

以前、100均セリアで巾着袋を買った時に、 ふと目に留まってこの防刃手袋も買ったのでした。 だけれど僕は防刃手袋としてではなく、 耐熱手袋として使えないかと思って買ったのです。 どんなシーンで耐熱手袋が必要かというと、 アウトドアコーヒーを楽しむ…

100均セリアで買った踵の靴ずれ防止パットを長靴に使ってみたらなかなか良かったです

先日、履いていた長靴の踵の部分がこすれる感じになり、 靴下の踵部分が薄くなり、僕の踵もすこしこすれて赤くなっていました。 「ああ、またか」と思いました。 僕は普通の靴で踵がすれていたくなったという経験はほぼないのですが、 長靴の踵の靴ずれは何…

使い捨てのコーヒードリッパーを使ってみました

先日、100均のセリアで 1回で使い捨てするタイプの コーヒードリッパーを買ってみました。 アウトドアコーヒーで使ってみようと思ったのです。 昨年はずうっとバネ型(というのですかね?)のドリッパーを使っていました。 だけれど、もっと携帯性の高いドリッ…