季節の移ろい
1月7日に発せられた暴風雪警報、 もしもの停電を想定して、 前の日から電気を使わないタイプの灯油ストーブを用意し、 7日予定の用事を前日にキャンセルし、 暴風雪警報の当日を迎えたのですが、 お昼はいたって穏やかな天気、 ですが午後6時過ぎころから猛…
昨日は、天気も良くあまり寒くなかったので 正月の準備をしました。 実家へ行って、 既に購入してあった鏡餅やしめ飾りを飾ってきました。 実は、昨年まで、鏡餅やしめ飾りを飾る日は 無頓着というか、時間が空いた日にやっていたのです。 年末の時間が空い…
こちら青森は、確か12月13日から雪がほぼ毎日降り続けているので、 雪掻きも毎日やっています。 一週間以上毎日です。 雪国に住んでいると、 冬の雪掻きは宿命みたいなものなので、 せっせと雪掻きをするしかありません。 敷地内に降って積もった雪の雪掻き…
昨日の12月14日からいきなり真冬の気温になり、 今日の最高気温はマイナス2度となっています。 一昨日まで穏やかな天気が続いていて、 冬にしては気温が高めで推移して、 雪もほとんど降らず、 とても過ごしやすい冬を過ごしていたのです。 それが一転、寒波…
前回10月29日に弘前公園(弘前城)の紅葉を見に行ったらまだ早かったので、 10日後の昨日、11月7日(土曜日)に再度、紅葉狩りへと行ってみました。 7日の天気は変わりやすい天気で、 晴れている中、雨が降ったかと思えばまた晴れたりしていましたが、 紅葉はち…
先日の10月29日に、 弘前公園の紅葉の様子を見に行ってきました。 待ちの周りの草木を見てみると まだ紅葉が始まったばかりという感じだったのですが、 前の晩のNHKローカルのニュースの中の紅葉情報コーナーで 弘前公園が見頃と紹介されていたのです。 なら…
僕が住む町の河川敷には、 毎年、越冬のため白鳥がやって来ます。 10月の後半になると、 毎年、街の上空を鳴き声を発しながら飛ぶ白鳥の編隊が見られるようになり、 ああ、今年ももうすぐ冬かと実感するのです。 2020年、今年も、 先日、家に居たときに鳴き…
先週の金曜日、9月25日に、 早くもコタツを出して今にセッティングし、 灯油ストーブの試運転をしました。 わずか一週間前にはエアコンでクーラーをつけていたのに。 なんだか、ちょうど良い気温の秋を過ごすことなく、 急に寒くなった感じでした。 23日の水…
僕は実家へほぼ毎日、顔を出すのだけれど、 自宅と実家への経路はいくつかあり、 住宅街を通る道の他に、 リンゴ畑沿いの道もあるのです。 今の時期、 リンゴ畑沿いの道を通ると、 岩木山を背景に、 もうすぐ収穫期を迎えるリンゴたちが たわわに実っている…
今年も8月7日あたりから、 断続的に下痢をしています。 今年も、というのは、 昨年も夏の間、 ずうっと断続的に下痢が続いたのです。 昨年は、7月29日から8月20日まで ほぼずうっと下痢が続き、 下痢だけでなく、ふらふらとするので 毎日、家に閉じこもって …
我が家ではお盆の前にお墓の掃除をしておく、 ということが代々続いているらしく、 僕も小さなころからお盆前になると 父に連れられてお墓の掃除をしていたものです。 今は、父は亡くなっているので、 僕が一人でお墓の掃除に行きます。 今年も、今日、8月11…
今年の春に伐採された林檎の木 僕は青森県に住んでいて、 中でも津軽地方に住んでいますので、 自宅周辺も実家の周辺もりんご畑・りんご園が多いのです。 そして、ここ5年・6年のことですが 春になると林檎の木が伐採されるのを見る機会が多くなっているので…
2020年冬は、日本全国が暖冬でした。 3月14日には東京で桜の開花宣言がされ、史上最速の開花宣言だそうです。 そんな暖冬あけの青森の春、なんと冬が明ける前、2月23日には我が家(実家)の庭の一角で「フキノトウ」が1つ顔を出していたのです。 平年なら3月半…