テレビのニュースなどでご存知の方もいるかと思いますが、私が住む青森県の津軽地方は年末から新年の5日までほぼ毎日雪が降り続ける大雪に見舞われ、豪雪による災害的な状態になっていました。(今日現在も災害的状況は続いています) ちょうど年末年始という…
私は1年ほど前から慢性的な腰痛と股関節痛をかかえています。 その腰痛と股関節痛が連日の雪掻きでちょっと痛みが強くなってしまいました。 いつもは痛みが強くなると湿布で対処しているのですが、今回はなかなか痛みがとれません。 そんな時はバンテリンコ…
私が住む青森県の津軽地方(青森県のだいたい左半分が津軽地方です)では、りんごの一大生産地ということもあり、りんご農家でないお家でもりんごを買うことは少なくて、基本的には「りんごは購入するものでなく、お裾分けで頂くもの」、という認識が一般的で…
一昨日の17日、朝起きて窓のカーテンを開けてみたら、けっこうな雪が積もっていました。 玄関に出であらためて外を見ると車り屋根の上には20cm以上の積雪がありました。 車の屋根に積もった雪 庭の先の道路を見ると、除雪車が置いていった雪の塊がこんもりと…
年末の12月になると「ふるさと納税!」という人も多いのではないでしょうか。 今年のふるさと納税は例年と違って品不足で値段が上がったお米や、物価高で値段が上がった日用品が人気のようですが、海産物の人気も相変わらず高いようです。 海産物で人気なの…
我が家は冬になるとソファの前にコタツを出します。 そして冬になるとパソコンでの作業は2階の寝室兼仕事部屋の机ではなく、コタツに座ってするようになります。 コタツに入って、敷いている長座布団に胡坐をかいているか、足を伸ばしているかして座って、パ…
今年の8月の末頃、我が家の居間のテレビが突然映らなくなりました。 その日の朝、朝起きてテレビのスイッチを入れたら、音声は出るけれど、画面は黒いままで映らないのです。 以前、何年か前にも、同じような症状になったことがありました。その時は、レグザ…
ダイソーでニット帽、ニット手袋、耳あてを買ってみました。 ニット帽は以前もダイソーで買ったことがありますが、ニット手袋と耳あては今回初めての購入です。 ニット帽は220円、ニット手袋も220円、耳あては110円です。 安いからと言って、「安かろう悪か…
肌感覚ではあるのですが今年の冬の訪れは少しゆっくりのように感じます。いつもの今頃ならもっと寒いはずです。それでも冬の寒さは段々と増してきています。 我が家の猫にも、冬の準備として、夏用のキャットハウスとペットマットを撤去して、冬用のキャット…
今年2024年も初冬の季節となりました。 こちら青森では、先日、里にも雪が降りました。(でも2日後にはその雪も融けてなくなりましたが) 居間にコタツを出しました。 車のタイヤはスタッドレスタイヤへ交換済みです。 庭の井戸水融雪装置のテスト運転も済ませ…
2024年が明けて1ヶ月半も経ってしまったのですが、岩木山神社へ初詣に行って来ました。(地元の神社への初詣は2024年が明けてすぐに、0時台に行くのが習慣で今年も行って来ました)そもそも、山の麓にある岩木山神社は、例年だと雪深いので、僕のFFの車だとス…
先日、フローリングの部屋でストレッチをするためにヨガマットを購入しました。 今年の春頃からでしょうか、朝の寝起き時に腰が痛くなるようになりました。日中はその痛みは消えます。あるいは痛くてもそれほど気になるほどではありませんでした。でも、毎朝…
先日、手のひらサイズの携帯ラジオを購入しました。山歩きの時の熊よけ用として購入しましたが、災害時にも情報収集用としても使えそうです。 今回は楽天市場のお店で購入しました。1280円(税込)で送料無料でした。 a.r10.to アマゾンでも同じような価格帯で…
今シーズンの冬、スノーシューで雪原を歩くスノーシューハイクを始めてみようと思っています。僕の場合は普段登山をしているわけではありませんので雪山を歩くスノーシューハイクではなく、里の雪原を歩くスノーシューハイクを考えています。僕が住む地域で…
先日、ダイソーへ猫の爪とぎ等を買いに行ったときに、ペット用品のコーナーの近くに自転車自動車用品コーナーがあり、そこへなぜか「子供用雪スコップ」が置いてありました。「子供用雪スコップ」の隣には小型の車載用雪スコップが置いてありましたので“「子…
以前、ワークマンへクライミングパンツ(クライミングはやってないです。普段履き用です)などのパンツ類を買いに行ったとき、キャンプ用品コーナーで耐熱手袋を見かけたので購入してみました。アウトドアコーヒー時に、ステンレス製マグカップでお湯を沸かす…
先日、文房具を買いに100均のセリアへ行ったのですがその時に、目的の文房具以外に何か買って行きたいものがありそうか店内を巡っていましたらドリップコーヒーバッグのバッグがコーヒーに浸らないようにする「ドリップコーヒーバッグスタンド」なるものを目…
先日、黒森山浄仙寺というお寺に紅葉を見に行ってきました。黒森山浄仙寺(くろもりやまじょうせんじ)は、青森県黒石市の黒森山という低山の中腹にある山寺です。一般に開放されていて檀家以外の人でも自由に見学できます。お寺の一角には御茶処「松楓亭」が…
今年の9月に間3年(コロナ期間)を置いて4年振りに、自治体の健康診断とがん検診を受けました。集団検診ではなくかかりつけ医での検診でした。以前からずうっとかかりつけ医で検診を受けています。特に体調の変化を感じることはなかったので、今回の健康診断と…
こちら青森ではだいぶ秋も深まり、朝晩は灯油ストーブをつけないと寒く感じる季節となりました。我が家の猫ちゃんも、夏はフローリングの床にベターっとしていましたが、今ではフローリングの床は冷たく感じるのか、カーペットの上に座ったり寝転んでいたり…
1年半ほど前、買ったばかりのトレッキングポールのキャップが紛失しました。春になって雪の解けたスキー場の斜面を登り、景色の良い場所でアウトドアコーヒーを楽しんだ時でした。山から下りてきてトレッキングポールを見ると1本のトレッキングポールの先端…
先週からやっと暑かった気温が下がり、(というか急に下がって寒いくらいですが)17日の日曜日から2ヶ月ほど休んでいたウォーキングを再開してみました。約2ヶ月のブランクは結構大きくて、20~30分ほど歩いただけで足腰にきます。毎日はまだちょっとキツイも…
我が家に猫がやって来て初めての夏を迎えるにあたって、今年の夏前、熱中症対策や夏バテ予防にと猫用の冷感グッズをダイソーでいくつか買って用意してみたのですが、結局のところ、ウチの猫は、2階へ行って部屋や廊下の床板にベターっと体を伸ばして寝そべり…
先日、郵便局へ行って「ゆうパック」で宅配便を送ったのですが、その時に、来月から「ゆうパック」の料金が値上げされるとのことで、新料金のパンフレットを頂きました。↓10月1日からの「ゆうパック」料金表パンフ 我が家で送る宅配便は大体80サイズの場合が…
以前から雨の日に自動車に乗るとき、雨に濡れた傘の置き場に困っていました。とりあえず、助手席になるべく雨のしずくで濡れないように傘を置くのですが、どうしても多少シートが濡れてしまいます。助手席に人を乗せている場合は、後ろの席のシートの下に無…
楽天カード会員の方は楽天カードからのメール「楽天カード利用獲得ポイント計算方法変更のご案内」でご存知の方も多いと思いますが、楽天カードのポイント付与が2023年11月請求分から、月の利用総額に対してではなく、ショッピング毎に付与へと変更(改悪)さ…
僕の実家、インターネット回線はNTT東日本のフレッツ光です。フレッツ光を利用しているとフレッツ光の会員制プログラム「フレッツ光メンバーズクラブ」に入会できます。そして、会員になると、毎月500ポイントが付与されます。1ポイント=1円相当です。ですか…
僕は3年前から水出しの麦茶を飲むようになり、麦茶ポットは100均のセリアで買って来たものを使っています。3年前の2020年6月に水出しの麦茶を飲み始めたときに、セリアで買って来た麦茶ポットについて投稿した記事がこちらです。 www.aoara60.com この時は2…
僕は自動車に自転車を積んでいます。山間や高原方面へ自動車で出かけて、気に入った場所があるとそこに自動車を止め、その周辺を自転車で探索してみることがあるからです。そんな自転車を車のラケージスペースへ積んでいるのですが、ただ積んでいるだけでは…
ガソリンの価格、とうとう1リットル180円超えの地域も出てきているみたいですね。僕の地域では今のところ1リットル176円~178円前後でとどまっています。とはいえ、1リットル130円台の頃からみるとかなりのガソリン高に違いはありません。これだけガソリン価…