60'sアラカン青森

青森の田舎で暮らす60年代生まれのアラカンおっちゃんのブログ

ショッピング

夏の車中泊用リアケード防虫メッシュ(虫除けネット・蚊帳)を買ってみました

マグネット式のバックドア専用防虫メッシュ「楽らく」を買って試し取り付けをやってみました。磁石でくっつくので取り付けが簡単です。風も通すので暑さ対策にもなりそうです。両面スライドファスナーなので外からも中からも開け閉めできるのも便利です。

100均セリアの乾燥剤(シリカゲル) キャットフードの湿気防止に買ってみました

先日、近くのセリアへ行って乾燥剤(シリカゲル)を買ってきました。使い捨てタイプと再生利用可能タイプがあったので、試しに両方買ってみました。再生利用タイプは電子レンジで再生するみたいです。4kgのキャットフードを購入しているので、そのキャットフー…

イワタニのシングルバーナー(カセットガスCB缶)を買ってみました

イワタニのシングルバーナー「ジュニアコンパクトバーナー」をアウトドアコーヒー用に買ってみました。初心者の私でもすぐに使えました。火力もカセットガスコンロに劣らないというか強いくらいで、お湯の沸騰も早かったです。CB缶なのでOD缶よりコスパも良…

ホームセンターで取っ手付き折りたたみコンテナカゴが安かったので買ってみました

折りたたみのコンテナカゴをアウトドアコーヒーのグッズ入れにと買ってみました。ホームセンター・サンデーで697円と安く売っていたのでした。取っ手が付いているカゴ型コンテナなので持ち運びに便利でいいです。

コスモ石油でWAON POINTが使えるようになったみたいですね

コスモ石油GSでWAON POINTを使えるようになったようです。ということはガソリン給油代の支払いにWAON POINTが使えるということですよね。ポイントで節約しての給油できるのはうれしいです。

ハッピードラッグ(ウエルシア)でポイント3重取りできるんですね

昨日、猫のおやつにシーバデュオを買いに近くのドラッグストア・ハッピードラッグ(ウエルシアグループ)へ行ったのですが、会計の時にレジでいつものようにTポイントカードを出しましたら、WAONポイントカードがあればWAONポイントももらえますよとのこと。あ…

我が家の便秘猫はロイヤルカナンで快便に暮らしています

我が家に4ヶ月ほど前にやってきた猫ちゃん、実は、酷い便秘で1ヶ月ほど食事もまともにとれない日々を過ごした猫だったのです。一人暮らしをしている知り合いが、二匹目の猫にと引き取った保護猫だったのですが、(一匹目も保護猫です)一匹目と相性が合わない…

猫のフードボウルを100均セリアとダイソーで買ってみました

我が家に猫がやって来て3ヶ月半くらいになります。最近、やっと夜中に寝てくれるようになりました。猫はもともと夜行性ということで本能的に昼寝て夜に行動するらしいので仕方ないのですが、夜中の鳴き声で度々起こされ、寝不足の日々がずうっと続いていまし…

ダイソーの「猫の爪とぎポール」500円を買ってみました。

以前、ダイソーで目にしていた「猫の爪とぎポール」を、先日、買ってみました。お値段は550円(税込)このお値段にしてはけっこう作りはいいかもです。 うちに置いてある爪とぎは床に置くタイプだけなのでいずれは縦型の(ポール型の)爪とぎも買ってあげたいな…

ソフトバンクからOCNモバイルへ乗り換え、アラカンの僕にもできた^^

ソフトバンクからOCNモバイルONEへの乗り換え、ちょっとできるが不安だったのですが、アラカンのおっちゃんでも無事出来ました^^ナンバーポータビリティー(MNP)での乗り換えです。今回が初めてのネットでのスマホ端末と音声SIMの購入でした。今まで、スマホ…

OCNモバイルONEのスマホ端末分割払いはクレカの分割払いになるの?

確定申告の作業と届け出完了が予定より2日早く終わりちょっと時間に余裕ができたこともあり、先日の2月21日に携帯電話をソフトバンクからOCNモバイルONEへナンバーポータビリティーで乗り換えてみました。 乗り換えたのは使っている携帯の2台のうちの1台、ソ…

100均の椅子用座布団を猫のストーブ用座布団にしてみました

我が家にやって来て2ヶ月近くになる猫の「ふーちゃん」、最近、やっとストーブ前は暖かいんだと気づいたようなんです。我が家にやってきた12月中旬は冬が本格的になろうとしていた時期、寒くて風邪を引かせてはいけないと思ってストーブ前に連れて行っても、…

加湿器shizuku(しずく)の抗菌カートリッジ amazonが安かったです

2年前に仕事部屋用の加湿器として購入したshizuku(しずく)、その時に取り換え用の抗菌カートリッジも予備として2個購入していました。抗菌カートリッジは約6ヶ月使用で交換するのが目安のようです。僕は冬の間(11月半ば~4月半ばまで)だけの加湿器使用ですか…

マイナポイント第2弾 WAONで1万5000ポイント獲得しました^^

マイナポイント第2弾、先日、やっと手続きを済ませて、無事、15000ポイントをWAONポイントでゲットできました。第1弾の7000ポイントもWAONで獲得していました。 www.aoara60.com その時の「WAONマイナポイント申込アプリ」がスマホに残っていましたので、今…

2023年カレンダー100均で購入 日めくりは楽天市場で

今年2022年も11月の下旬になりました。年末年始が見えてくるといろいろと準備はじめないといけないことがあります。お歳暮、年賀状作り、おせち料理の注文とか。そして、来年2023年のカレンダーの準備も。 僕は、毎年、準備するカレンダーは決まっています。…

楽天カードの利用明細発行手数料が84円→132円へ

一昨日の9月304日に楽天カードから 「ご利用代金請求明細書発行手数料に関するお知らせ」というメールが届きまた。 楽天カードの利用明細発行手数料値上げのメール画像 <ご利用代金請求明細書発行手数料について> 2022年10月27日(木)ご請求分以前 :84円(税…

正露丸(セイロガン)の糖衣錠の方が品薄になっているみたいですね

先日、下痢止めを買おうとドラッグストアへ行ったのです。 お腹が緩くなったときには、いつも「セイロガン糖衣A錠」を飲んでいます。 ドラッグストアへ行って下痢止めのコーナーの棚を見ると 「セイロガン糖衣A錠」が置いてありませんでした。 小さい瓶のも…

クレLOOX(ルックス)でヘッドライトの汚れ・黄ばみを落としてみました

以前、車検の時に「ヘッドライトの汚れを取っておきました」と言われたことがあり。 (汚れでライトが届く距離が足りないと車検に通らないらしい) セルフのガソリンスタンドで給油した時に、 「ヘッドライトのクリーニングして見ませんか? 今、お得なお値段…

100均キャンドゥ(Can Do)でPCマウスを買ってみました

先日、クルマで10分ほどの距離に開店した100円ショップ「キャンドゥ(Can Do)」へちょっと立ち寄ってみました。 用事で出かけた先が、 ちょうどキャンドゥの近くだったので 用事が終わった後に立ち寄ってみたのです。 僕が行く100円ショップは、 自宅から近い…

100均で靴の中敷き(インソール)を買ってみました

今年、アウトドアコーヒーの楽しみ方として、 低山登山やトレッキング、ハイキングを加えてみようかと思い、 先日、トレッキングシューズというかハイキングシューズというか そういう類のシューズを買ったわけですが、 実際に履いて歩いてみるとちょっと疲…

ハイキング用の杖としてトレッキングポール(ストック)を買ってみました けっこうお安く買えました

昨年から趣味としてはじめたアウトドアコーヒー、 今年はちょっとした山登りもからめてのアウトドアコーヒーの楽しみ方もしてみようかなと思っています。 “そういうのを「山コーヒー」とか「森コーヒー」というらしいです” そのためにグッズとかを揃え始めて…

トレッキングシューズを初めて買ってみました

前回の「熊よけ鈴」でも書きましたが、 僕の趣味の一つであるアウトドアコーヒーを 今年は低山登山とか低山トレッキング、低山トレッキングと組み合わせて楽しんでみようかなと思っています。 里ではとっくに雪は消えてしまいましたが 山へ入るとまだ残雪が…

iClimbの軽量折り畳みアウトドアテーブル2つ折りを買ってみました

アウトドアコーヒーの時に使うローテーブル、 今までの折り畳みテーブルは見た目が少し良くないかなと思うところがあって、 別のテーブルを探してみることにしました。 キャンプ動画を見ていると 「この折り畳みのローテーブルはなんかいいな」 と個人的に思…

100均セリアの防刃手袋、耐熱用に買ってみました

以前、100均セリアで巾着袋を買った時に、 ふと目に留まってこの防刃手袋も買ったのでした。 だけれど僕は防刃手袋としてではなく、 耐熱手袋として使えないかと思って買ったのです。 どんなシーンで耐熱手袋が必要かというと、 アウトドアコーヒーを楽しむ…

100均セリアで買った踵の靴ずれ防止パットを長靴に使ってみたらなかなか良かったです

先日、履いていた長靴の踵の部分がこすれる感じになり、 靴下の踵部分が薄くなり、僕の踵もすこしこすれて赤くなっていました。 「ああ、またか」と思いました。 僕は普通の靴で踵がすれていたくなったという経験はほぼないのですが、 長靴の踵の靴ずれは何…

使い捨てのコーヒードリッパーを使ってみました

先日、100均のセリアで 1回で使い捨てするタイプの コーヒードリッパーを買ってみました。 アウトドアコーヒーで使ってみようと思ったのです。 昨年はずうっとバネ型(というのですかね?)のドリッパーを使っていました。 だけれど、もっと携帯性の高いドリッ…

100均セリアで買った巾着袋(きんちゃくぶくろ)

先日、自宅から一番近い100円ショップのセリアへ アウトドアコーヒーで使うカップなどを収納して リュックに入れて持ち歩けるのに ちょうど良い感じの袋はないかと探しに行ってみました。 店内を捜し歩いて 「これはいいかも?」 と目についたのが巾着袋でし…

買ったパソコンのマウスがとても使いづらいのです

先日、使っていたパソコンのマウスがちょっとおかしくなりました。 スクロールさせるローラーを回しても スクロールが引っかかるような感じになったのです。 そして、少し空回りするような感じにも。 電池がなくなりかけているのかなと思い 電池を交換してみ…

アウトドア用の折り畳み携帯コーヒードリッパー(Tetra Drip テトラドリップ)を買ってみた バネ式ドリッパーより軽くて小さいです

今シーズンの冬は降雪が多く、 太陽が出る日が少なく、 外の気温も低い日が続いて、 僕の趣味の一つであるアウトドアコーヒーに 出かけられない日が続いています。 そんな中、アウトドアコーヒーのドリッパーについて もっと収納性が高いものはないのだろう…

初めて買った「かんじき」を履いて、雪原を歩いて川へ、雪中コーヒーを楽しみました

今シーズンも豪雪に見舞われている こちら、青森県の津軽地方(西側の方)ですが、 晴れた日には青空の下に 真っ白になった世界がとても美しいのです。 僕の家からクルマで5分ほど走ると 広い河川敷があり、 今の季節は、 真っ白な雪原が広がっています。 堤防…