60'sアラカン青森

青森の田舎で暮らす60年代生まれのアラカンおっちゃんのブログ

とうとうこちらも大雪(ドカ雪)が降りました

f:id:aoara60:20211227120446j:plain

 

今日、2021年12月27日の朝、7時半頃、

月曜の燃えるごみのゴミ出しをするに外へ出たときは、

まあまあ降って積もったな、

それでも15センチ程度なので許容範囲内か、

あとで仕事前に数十分雪かきをすれば大丈夫な量だなと思い、

家に戻り朝食をいつものように済ませたのです。

 

朝のテレビのニュースでは

群馬県や滋賀県などで大雪が降ったと映像が流れていましたが、

こちらは(青森県の弘前市近郊)それほどでもなかったのです。

 

寒波で夜はマイナス8度とかまで下がりましたが、

雪の量は許容範囲内で済んでいたのです。

 

それが、朝食を食べて、

雪搔きをしようかと外へ出たら、

視界が降る雪で真っ白になるくらいの量の雪が降っていたのです。

 

風はそれほど強くなかったので

吹雪ではなかったのですが、

降る雪の量が多くて雪の密度が高いというか

それでホワイトアウトに近い状況の感じで降っていたのです。

 

そんな密度の量で降るものですから

短時間でとてつもなく積もるわけなのです。

 

雪掻きをしているそばから新たに積もるのです。

 

2~3時間で30センチ近く積もったのではないでしょうか。

 

こういう日は、用事がないのなら外出しないで

家に居るのが一番です。

 

新雪が積もった雪道で、

スタッグして動けなくなったら大変です。

 

こういう日はJAFもあちこちで出動要請があるので

呼んでもなかなか来てくれず

寒い中で救出を待つということになってしまいかねません。

 

僕は自営業なので、

家に居て仕事をしながら

時々雪掻きに外に出る、

という過ごし方に徹します^^;

 

雪が小降りになってから取った写真です。

 

灯油タンクに積もった雪の写真

灯油タンクに積もった雪

 

エアコンの室外機に積もった雪の写真

エアコンの室外機に積もった雪

 

井戸水融雪機械の箱に積もった雪の写真

井戸水融雪機械の箱に積もった雪

 

汲み上げた井戸水をパイプを通して流して融雪します

このようにパイプを家の基礎に沿って設置しています。

パイプには等間隔で穴をあけてあって、

その穴から井戸水が流れ出て雪を解かすシステムになっています。

井戸水をくみ上げるモーターの電気代だけがランニングコストなので

他の融雪システムに比べてリーズナブルです。

おおよそですが、多い時でも月々数千円の電気代がかかる程度です。

 

ドカ雪だと融雪が追い付きません

今日の朝のような短時間で多くの雪が降るドカ雪だと

融雪が追い付かないことがあります。

ですが雪がやめば数時間で解けてしまいます。

 

雪掻きの道具

 

ちなみに、雪掻きは

右側の赤いダンプと

左側のスコップでやっています。

 

それと、同じ青森県でも、

太平洋側の八戸市などはとても雪が少ないです。

ほとんど積もらないみたいです。

また、県都の青森市付近のエリアは、

僕が住む弘前市付近のエリアより2倍近い積雪があります。

同じ青森県内でもエリアによって気候がけっこう違います。

 

テレビのニュースによると

寒波と大雪は明日まで続きそうとのことです。

大きな災害がないことを祈りたいですね。

 

それでは、最後までお読みいただき

どうもありがとうございました!