60'sアラカン青森

青森の田舎で暮らす60年代生まれのアラカンおっちゃんのブログ

ショッピング

トゥルースリーパーで腰が痛くなったので使用をやめました

以前から寝起きで腰が痛いことはあったのですが、 今年の夏ころに毎日寝起きで腰が痛くて、 日中も腰が重い、腰がシャキッとしない、 という症状が続いたので、 使っていた寝具・トゥルースリーパー・プレミアムをやめて 普通の敷布団に変更してみたのです。…

楽天ポイントが100円(税込)に1ポイントから、100円(税抜)へ 2022年4月から

先日、楽天からのお知らせメールがあり、 現在、100円(税込)につき1ポイント付与から、 100円(税抜)につき1ポイント付与へ、 とのこと。 一応、僕は楽天ポイントをメインで貯めていますが、 その時は、ああ、そうなのかとあまり気にせずにスルーしました。 …

コメリのワンタッチテントを買ってみました 設営が楽でいいです

今年になって、車中カフェやアウトドアで 野点のコーヒーを淹れて飲むと言う楽しみにはまっているのですが もうちょっとステップアップしてデイキャンプを楽しみたいなと思うようになったのです。 当初は車中カフェの延長で、 車内デイキャンプというカタチ…

車用天井収納ネットを取り付けてみました

今年に入ってからアウトドアでコーヒーを楽しむようになり、 それに伴って、クルマの車内に置く荷物も増えてきました。 (将来的にはクルマでデイキャンプに出掛けたり、 できれば車中泊キャンプにも行きたいと思っています) なので、将来的には車内に置くキ…

カード番号の記載がないクレジットカードが人気らしい

カード番号の記載がないクレジットカード(ナンバーレスクレジットカード)が発行されているらしく、 どうやら若い世代を中心に入会者が増えて人気らしいです。 *1 ナンバーレスクレジットは、 今のところ三井住友VISAとクレディセゾン(セゾンカード)の2社が発…

イオンカードは利用可能枠増額されやすい?

僕がクレジットカードのイオンカードを作ったのは 一昨年の今頃でした。 WAON一体型のイオンカードです。 使うことがなくなったクレジットカードも含めて 既に、6枚ほどのクレジットカード会員になっていたので、 なるべく新規入会しないようにしていたので…

コーヒー道具をほぼ100均で揃えて野点コーヒーの準備

アウトドアでカフェを楽しむというか コーヒータイムを過ごすことが好きになり、 できればその場でコーヒーを淹れて楽しみたいな と最近思うようになってきました。 それで、「野点コーヒー」とか「車中カフェ」というキーワードで ユーチューブで検索して参…

コタツの電源コードって全メーカー共通規格なのですね

先日、知り合いから連絡があり 「コタツを3年ぶりに出したのだけれど電源コードがない」 とのことだったのです。 そのコタツは10年ほど前に 僕が手伝いをしてネットで探し、 購入手続きまでしてあげて買ったコタツだったのです。 電源コードがないから取り寄…

髭剃りで肌荒れしやすい僕は髭剃り後のローションにオードムーゲを使っています

毎朝、顔を洗うたびにする髭剃りですが、 僕は電動シェイバーではなくジレットの剃刀で剃っています。 電動シェイバーの剃った髭がたまったあの匂いがどうも受け付けないのです。 ということで、僕はずうっと剃刀で髭を剃っているのですが、 髭剃り後のアフ…

血中酸素飽和度を測るパルスオキシメーターを楽天で買いました(アマゾンでも買えます)

血中酸素飽和度を測ることができる測定器・パルスオキシメーター、 もしかして、楽天とかアマゾンとかネットで買える? 買えるとしたら価格はいくにくらい? と思い検索してチェックしてみたところ、 やはり楽天市場でもアマゾンでも売っていました。 値段も…

自動車のシガーソケットを二股に分岐する分配器を買ってみた ドラレコ・カーナビ・USB用として

僕は青森の田舎に住んでいますので、 自動車は必需品です。 ですから、長年、自動車に乗っています。 長年自動車に乗っていますが、 僕は、一度も、自分の自動車にカーナビを取り付けたことがなかったのです。 必要としなかったし、 地図を見て記憶して目的…

100均セリアの砥石(包丁研ぎ器)で包丁を研いでみました

僕が使っている包丁は 6年ほど前にイオンで買った 両刃のステンレス包丁です。 確か1480円とか1980円で買ったと思います。 だから、それほどいい包丁ではありません。 6年使って初めて研ぎます。 実家からサーモンの刺身を貰ってきて、 いざ切ろうとしたら、…

ゴープロを買ったけれど 使いこなすに一苦労(^^;

昨年の暮れ頃のことなのですが、 動画を撮ってみたいなと思い立ち、 ムービーカメラを購入したのです。 僕が欲しかったのは、 いわゆるビデオカメラではなく、 もっと小型のポケットサイズのムービーカメラで、 (アクションカメラという呼び名もあるらしい) …

100均セリアで落し蓋を買ってきた

アラカンおっちゃん一人暮らしの僕、 最近、三食を自炊する必要が生じたのです。 今までは、朝は自宅で食べていましたが、 昼食と夕食は、実家で食べることが多かったのです。 三食を自分で自炊することになって気にしたことの一つに、 野菜不足にならないよ…

浴室内マット(洗い場マット)を買った 浴室の床が硬くて冷たいので

我が家は2014年築で リクシルの浴室です。 全体的に不満はないのですが、 洗い場の床部分の材質が硬めで少し冷たい感じがするのです。 最近、夏が近づいてくると、 シャワーで済ませることが多くなるのですが、 そうすると、バスタブにちゃんと入っていると…

麦茶ポット(冷茶ポット)を100均セリアで買ってきた

まずは、今回、僕が100均セリアで買ってきた麦茶ポット(冷茶ポット)はコレです。 左が1リットルサイズ、右2つが1.8リットルサイズ 案外、100均のポットでも悪くないでしょ?(^^ では、僕が麦茶ポットを買うことにした経緯とかからお話ししますね。 先日、ド…

爪楊枝を100均セリアで買ってきた もちろん問題なく使える!

最近、日用品とかで買う必要が出てきたときに 「コレって100円ショップで売ってない?」 と思う癖がつきつつあります。 この前も、 クルマのサンシェードと ビーチサンダルを100均セリアで買ってきたし。 www.aoara60.com 「こんなものまで100均で売っている…

100均でビーチサンダルや車サンシェード売ってるの知ってた?

以前、僕のクルマのサンシェードの吸盤が吸着力がなくなって、 吸盤の復活方法はないものかとネットで調べていた時に、 100均でクルマのサンシェードが売っているよ、 というブログを目にしたのです。 www.aoara60.com その時は、ほほ~、100均でサンシェー…

100円ショップで無駄遣い 節約のつもりが衝動買い…

100円均一の100円ショップへ行くときって、 僕の場合は、節約目的として買い物ができるからってのがほとんど。 そういえば、○○って100円ショップにあったような…、 ○○って100円ショップでも売っているんじゃないかな…、 と、 スーパーやホームセンターで買っ…

台所の混合水栓を交換 水道業者よりホームセンターが安かった

台所の混合水栓が壊れて水道が出なくなったのです。 水道業者さんが4万円~5万円かかると言われた混合水栓交換、 ホームセンター(ホーマックさん)では2万5千円以内でできたのでした。 という事の顛末のお話です。 先日、僕の実家の台所の混合水栓がとうとう…

赤い自転車を買った 折り畳みなのでクルマに積んで出かけるのだ

春になって外に出かけたくなったし、 このブログにも地元の観光スポットだけでなく、 何気ない田舎の素敵な風景とかを写真で撮って紹介したいな、 クルマだと見落としてしまいそうな景色とかも、 自転車なら気になる景色とかが目に入ったらすぐに止まって ス…