60'sアラカン青森

青森の田舎で暮らす60年代生まれのアラカンおっちゃんのブログ

早くもコタツを出して、灯油ストーブの試運転も

早くもコタツを出して、灯油ストーブの試運転のタイトル画像

 

 

先週の金曜日、9月25日に、

早くもコタツを出して今にセッティングし、

灯油ストーブの試運転をしました。

 

わずか一週間前にはエアコンでクーラーをつけていたのに。

 

なんだか、ちょうど良い気温の秋を過ごすことなく、

急に寒くなった感じでした。

 

23日の水曜日の夜あたりから肌寒さを感じるようになって

エアコンの暖房を付けていたのです。

 

急に寒くなったので

体が寒さにまだ順応しきれていなくて、

厚着だけでは足りずにエアコンの暖房を付けたのです。

 

エアコンの暖房でしばらく過ごせそうかなとも思ったのですが

なんか足元の寒さを感じるし、

膝の冷えも感じるし、

(ここ数年、老化のせいか膝の冷えを感じるようになりました…)

天気予報を見ると最低気温は高くなることはなさそうなので

朝晩は確実に寒くなりそうでした。

 

そして、

ならばコタツを出してしまおう!

と思ってコタツを出してきたのです。

 

どうせ、この先、いつかはコタツを出すのだから、とも思って。

 

寒いのは苦手だし、

早く暖かい環境を整えよう、

という気持ちが強いのです。

 

青森と言う寒い地方に生まれて育って

しかも還暦になろうかという歳にもなるのに、

いまだにこの土地の秋冬の寒さには慣れません(^^;

 

秋が来て日が短くなると

これからやってくる冬の寒さが思い出され、

あ~あ、となるのです(^^;

 

居間にセッティングしたコタツの写真

 

掃除機をかけて、

コロコロで小さなゴミも取り、

コタツをセッティングしました。

 

コタツに下には、

断熱シートを敷いて、

コタツ用カーペットを敷いています。

コタツの下に敷く断熱シートとカーペットの写真

 

 

コタツの中には、

長座布団を敷いています。

長座布団を敷くとより暖かいですし、

柔らかいので脚も疲れないのです。

コタツの中に敷く長座布団の写真

 

 

ちなみに、ソファとコタツの間には、

ふかふかの長座布団ではなく、

ちょっと硬めのパット的な長座布団を敷いて座っています。

パット的な長座布団の写真

 

 

今の時期は、最小の暖かさでも十分暖かいですし、

スイッチを切っても、体温で暖かくなる熱でも間に合うことも多いです。

コタツのコントローラーの写真

 

 

となかく、コタツがあると、

足元や膝の冷えが解消されていいです。

 

冬に足元や膝の冷えでお悩みの方には、

コタツはおすすめですよ。

 

灯油ストーブも試運転でチェック

コタツを設置したついでに、

灯油ストーブの試運転もしてみました。

 

寒くなってつけてみたら、

故障してつかなかった

となったら大変ですからね。

 

FF式の灯油ストーブで、

灯油タンクが屋外にあるタイプです。

 

我が家の灯油ストーブは

コロナのスペースネオというストーブで

15畳タイプのストーブです。

コロナストーブ・スペースネオミニの写真

 

灯油ストーブの試運転チェック、

着火も大丈夫でしたし、

2時間ほどつけていましたが異常はみあたりませんでした。

 

これで、コタツ、灯油ストーブもとに使えます。

 

冬本番になると、

家に居る時はずうっとつけっぱなしです。

寝ている間もつけて寝ます。

ですのでストーブの故障は怖いのです。

故障イコール、修理完了まで、

ポータブル型のファンヒーターで過ごさなければならず

寒さを我慢することになるからです。

 

 

ちなみに、我が家では、

夏の扇風機を出したままにして、

サーキュレーター代わりに使って、

部屋の空気を循環させて暖めています。

灯油ストーブと扇風機の写真



以上、2020年・秋、

早くもコタツを出したというレポート的なものでした。

 

今日の岩木山

 

2020年9月28日の岩木山の写真

2020年9月28日の岩木山

 

今日はちょっと頂きに雲がかかっていました。

秋は晴れてくっきり見えるが多いと思っていたのですが、

今のところ今年の秋は雲がかかっていたり

霞がかって見える日が多いです。