2020-01-01から1年間の記事一覧
アラカンのおっちゃんである僕は、 何かにつけて健康に気をつけるようになっています。 できれば健康で長生きしたいので(^^; そこで、毎日食べるようにしている食品の一つとして 「サバ缶」があります。 ちなみに、他には、納豆、とろろ昆布、ヨーグルトとか…
まず、最初に、水出し緑茶・ほうじ茶の作り方ですが、とても簡単です。 僕は今回、初めて水出し緑茶と水出しほうじ茶を作ってみたのですが、 誰でも簡単にできます。 水出し緑茶・ほうじ茶のパッケージの裏に 作り方が書いてあるのでその通り作ればオッケー…
以前にも書きましたが、 一人暮らしのアラカンおっちゃんの僕が 訳あって、自炊をすることになったので、 どんな米を食べようかと下見に、 ドラッグストアへ行ってみたら、 お米のコーナーに「はくばく」というメーカーの 大麦、もち麦、押麦とかが並べられ…
アラカンおっちゃん一人暮らしの僕、 最近、三食を自炊する必要が生じたのです。 今までは、朝は自宅で食べていましたが、 昼食と夕食は、実家で食べることが多かったのです。 三食を自分で自炊することになって気にしたことの一つに、 野菜不足にならないよ…
我が家は2014年築で リクシルの浴室です。 全体的に不満はないのですが、 洗い場の床部分の材質が硬めで少し冷たい感じがするのです。 最近、夏が近づいてくると、 シャワーで済ませることが多くなるのですが、 そうすると、バスタブにちゃんと入っていると…
まずは、今回、僕が100均セリアで買ってきた麦茶ポット(冷茶ポット)はコレです。 左が1リットルサイズ、右2つが1.8リットルサイズ 案外、100均のポットでも悪くないでしょ?(^^ では、僕が麦茶ポットを買うことにした経緯とかからお話ししますね。 先日、ド…
最近、日用品とかで買う必要が出てきたときに 「コレって100円ショップで売ってない?」 と思う癖がつきつつあります。 この前も、 クルマのサンシェードと ビーチサンダルを100均セリアで買ってきたし。 www.aoara60.com 「こんなものまで100均で売っている…
先日、夕食後にリンゴを食べようとしてかじったら、 歯に違和感を覚え、なんだか抜けるというか、取れるというか、 安定感を少し失っている感覚になりました。 昔、リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか? という歯磨き粉のCMを覚えている方もいると思い…
僕は2018年5月から禁煙外来で禁煙に成功し、 以来、タバコを吸わずに過ごしています。 自分が禁煙したからと言って、 他の人が近くでタバコを吸っていても別に気になりませんし、 飲食店で誰かがタバコを吸っていてもあまり気になりませんし、 誰かが近くで…
以前、僕のクルマのサンシェードの吸盤が吸着力がなくなって、 吸盤の復活方法はないものかとネットで調べていた時に、 100均でクルマのサンシェードが売っているよ、 というブログを目にしたのです。 www.aoara60.com その時は、ほほ~、100均でサンシェー…
青森の夏の夜を彩るの祭りが、 新型コロナウイルスにより、 今年2020年はどれもこれも中止が発表されました。 青森県の津軽地方に住む人たちの多くは ねぶた祭りに向かって夏のピークを迎えるので、 ねぶた祭りがない今年の夏をどのように迎えるのか、 今一…
僕のクルマのサンシェード(日除け)の吸盤が弱くなって、 ぜんぜんくっつかなくなったのです。 一時、くっついていたとしても、 しばらくすると落ちていて、 全然サンシェードの役割を果たせてなくて、 車内はサウナ風呂状態になっているのです。 サンシェー…
基本的に一人暮らしであるアラカンの僕、 朝食は自宅で食べるのだけれど、 昼食や夕食は実家で食べているのです。 もちろん、食費としてお金を支払っていますよ。 なので、昼ご飯と晩ご飯では 野菜はしっかり摂れているのですが、 朝ご飯は自分一人分を自分…
新型コロナウィルスに関しての 特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策) 簡単に言うとコロナ10万円給付金、 5月7日(木曜日)に自宅へ申請書類が届いたので、 早速、必要事項を記入して、 5月8日(金曜日)に投函しました。 このページでは、 その…
最初はクリーニングを考えていた 打ち直しリフォームをしたい羽毛布団はこんな布団 羽毛布団打ち直しリフォーム料金 有名会社は高い! 楽天市場で見つけたお店は14,800円! ここに決めた! 申し込みからお届けまで 僕の実体験 1オーダー(注文) 2.回収キット…
僕は、アラカンのおっちゃんです。 基本、一人暮らしですので、 トイレ掃除他の家事なども、基本、自分でやっています。 一人暮らし大好き人間でもあるので、 家事を自分でやるのもそれほど苦とは思わない質でもあります。 もともとは、こまめに自分で家事な…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う不要不急の外出は控えてくださいということなので、 では、自宅にいる時間を利用して何をしようかと考えをめぐらしていたら、 前からしたいと思っていた、サッシ窓のレール溝の汚れを掃除したいということを思い出し、 な…
先日、実家の自分の部屋だった部屋を片付けていたら、 使い古したバスタオルが数枚出てきました。 使い古しのバスタオル この使い古しのくたびれたバスタオル、 捨ててしまおうとしたのですが、 待てよ、なんかもったいないな、 何かに使えないものか? と思…
先日、知人宅へ伺った時に、 「緑茶派? ほうじ茶派?」と聞かれたのです。 その方は、今まではずうっとお茶といえば緑茶を飲んでいて、 最近、ほうじ茶を飲む機会があり、 ほうじ茶がとても気に入って飲んでいるのだそうです。 実は、僕も、40歳半ばまでは…
54歳、55歳を過ぎたころからだろうか、 寝起きで膝や肩、腰などが痛い ということが度々起こるようになりました。 最初の頃は、寝起きで痛いという実感ではなかったのです。 膝が痛かったり、肩が痛かったりしても、 なぜだろう、最近、膝や肩が痛くなるよう…
100円均一の100円ショップへ行くときって、 僕の場合は、節約目的として買い物ができるからってのがほとんど。 そういえば、○○って100円ショップにあったような…、 ○○って100円ショップでも売っているんじゃないかな…、 と、 スーパーやホームセンターで買っ…
台所の混合水栓が壊れて水道が出なくなったのです。 水道業者さんが4万円~5万円かかると言われた混合水栓交換、 ホームセンター(ホーマックさん)では2万5千円以内でできたのでした。 という事の顛末のお話です。 先日、僕の実家の台所の混合水栓がとうとう…
【2020年4月8日14:21追記】先程、地元のテレビ局・青森放送のニュース速報で、2020年青森ねぶた祭りの中止が伝えられました。多分、中止になるだろうなと思っていしましたが、正式に中止が決まると、やはり、残念というか、さみしい気分です。 -------------…
春になって少し暖かくなってきたので、 浴室の床の掃除をしようと思ったのでした。 床に少し赤みがかった汚れがあり、 もしかしたら赤カビかもと気になっていたのです。 気になってはいましたが、 寒いと足が冷えるので風呂の掃除は敬遠してしまうのです。 …
春になって外に出かけたくなったし、 このブログにも地元の観光スポットだけでなく、 何気ない田舎の素敵な風景とかを写真で撮って紹介したいな、 クルマだと見落としてしまいそうな景色とかも、 自転車なら気になる景色とかが目に入ったらすぐに止まって ス…
先日、母の法要がありました。 我が家の菩提寺は弘前市の禅林街にあるお寺の一つ、盛雲院です。 お盆やお彼岸の時期は、 大渋滞を起こすのですが、 幸いにも、春の彼岸が終わっていたので、 クルマも楽に止めることができました。 弘前市の禅林街とは、 津軽…
厚生省が推進している「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」、 「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動で、 いつまでも健康な自分の歯で美味しいものを食べて 楽しく充実した食生活を送り続けましょう、 というこの運動を知っている方も多…
新型コロナウィルスの感染拡大で冷え込んでいる日本経済、 この救済策としていくつかの案がテレビでも取り上げられて議論されていました。 緊急経済対策として挙げられているのは 給付金として現金の給付(1.2万円、5万円、10万円、20万円と給付金額はいろい…
再々追記です。 2020年4月8日、弘前市長が、記者会見で、弘前公園の桜のSNSなどネットで発信することを自粛してほしいとのことでした。ですので、今年は、弘前公園の桜の花の写真をネットで投稿という人がかなり減ると思います。ネットで写真を見た人が、弘…
今年の春に伐採された林檎の木 僕は青森県に住んでいて、 中でも津軽地方に住んでいますので、 自宅周辺も実家の周辺もりんご畑・りんご園が多いのです。 そして、ここ5年・6年のことですが 春になると林檎の木が伐採されるのを見る機会が多くなっているので…